ちょっと古いダウンヒルバイクに、腰痛対策しました!

2013年モデルのKONA オペレーターにお乗りのお客様からご相談をうけました。
「実は最近、腰痛がひどくてねえ。」
「ダウンヒルバイク乗ってると腰に来るんだよね、、、」
「ああ、、、」
「ソレはオールでサザンしばりなカラオケナイトとかしてるからですよ。」
「ソレは最近お仕事で新幹線か飛行機での長時間移動が増えてるからですかねえ?」
 う~ん、しかし腰痛に優しくとなると、、、
 サスペンションがなるべく踏ん張らない、ネコ脚セッティングにしてみましょう!
 と、いうことで、リアサスペンションをエアサスに交換しました。
 で、FOXのFLOAT X2に。
{51219DC3-9D23-4BB3-A6C6-80ECD2F80DA3}

 

 

FLOAT X2、今までのエアサスとは比べ物にならない動きをします。

 

ワタシも今年からFLOAT X2をつかってますが、、、

(↓ワタシのやつ)

{F7FFE769-942B-4A14-8761-5B45FC485C21}

 

ストロークのスムーズさは従来のコイルスプリング式と変わらないスムーズさで、ダンパーを調節していけばコイルスプリング仕様と全く同じ動作フィーリングにまで持って来れます。

でも、FLOAT X2のすごいトコロはセッティングの幅が(コイルスプリング式よりも)もの凄く広い、いろんなセッティングを試せることなんですよ!

 

今回のオペレーターはお客さま乗って実測SAG30%ちょうどの空気圧(160PSI)に、リバウンドの調整は指示書に記載された範囲内で弱め、コンプレッションだけ指示書を無視してハイ・ロー共に最弱から1クリックとしました。

 

ココからボリュームハイトアジャスターを抜いていくと、さらに柔らかな動きになってくるんですがまだ新品なんで当たりがついてくるまでボリュームハイトアジャスターは標準のままです。(ワタシのGLORYは1個追加してます)

 

そしてリアを改造するだけだと、フロントノーマル(ボクサーRC)との前後バランスが悪くなるんでCHARGERダンパーも入れてもらいました!

チャージャーダンパーも、もっと柔らかく出来ますがとりあえずソコソコに。

{88BF56DD-1951-4456-AD19-561707D61EA0}

 

 

 

 かなりイメージ通りになりました!
とりあえずコレで一回乗ってきて頂きましょう!

業務連絡です。ホイール出来やした。

おおがさん、ロード用のホイール組めましたよ~!
もともと特別軽いワケではないけどバリバリ走る、ゾンダをお持ちだったんで、、、
今回は
ゾンダより安くて、ゾンダより軽く!
ってコンセプトで組んでみました。
まあホイールって、別に軽けりゃエエってわけではないんですけど、、、
{1A064945-BFE3-4799-B81E-64EAAF129EDD}

フロント549.5g

 

{EEA01538-B06D-4987-AB31-C119519873D4}リア763.0g
前後セットで、、、1312.5gです。
軽さは正義ですねっ(笑)
あ、
この数字はリムテープ取り付けた後での重量ですんで。
ワイドリムになったゾンダ(リムテープ無しで使える)が実測で1535gらしいんで、まあご希望には添えました。
ただ、今回のホイールはとても柔らかいです。
乗り心地はゾンダに比べて、非常に良くなってくれるんですが、上りで車体をコジるように振ってダンシングしたらゾンダよりも登らないです。
平地で乗り心地の良さを味わい、上りはシッティングで軽さを使って淡々と上る。
体力的なピークを過ぎたローディがマイ(ハイ?)ペースでサイクリングを楽しむには最高のホイール、なのです。
以前組んだホイールとは、見た目かわんないんですけど乗ったら全然違うホイールになりましたね!
ちなみに、今回のホイールはシックでアダルトな外見がご希望でしたんでカラーニップルさえ使いませんでした。

そんなおおがサンから一言。

「コノホイールクムノメンドインデ、アンマシチュウモンイタダイテモウレシクナーイ」

いや、実に素晴らしいお言葉です。

ご参考までに、今回のホイールはお時間2か月いただきました。

m(_ _)m

 

最近、WordpressでもHP造ってます。
https://wagocoro.net/old/top/

2017 ESCAPE R3のオレンジが再び、、、

今日は、、、
三田のあげちゃんJr.専用通学最速仕様の組み立てです。
一応、申し上げときますとお客さまの許可は得てま~す。
箱から出して、、、
{56BAC0FC-D5C1-4273-96EC-D2BE0FA20628}

 

 

ヘッドにグリス入れて、、、

 

 

{29652D25-64EB-405D-9431-70B69E2E4150}

 

 

 

 

ホイール調整して、、、

 

 

{0478AB33-4B76-4FDA-B7C8-3D5EDA28C6CA}

 

 

 

 

反射板と、スプロケットの内側にあるカバーは外して、、、

 

 

{703B8587-623C-436E-A5D4-77BFC0D67225}

 

 

 

 

ちょいちょいイジッて、、、

 

 

{B0030549-C20E-4E31-9583-5851148E0FB7}

 

 

 

 

クイックレバーにもグリスを、、、

 

 

{835D4E7C-9DF7-40D6-BEEC-FD5E9D0D4EC6}

 

 

 

 

シートポスト突っ込むトコをゴリゴリ削って、、、

 

 

{D48B1B52-1215-406F-BA03-7527228D0D39}

 

 

 

 

クランク周り整備するついでに、不要なステッカーをはがして、、、

 

 

{F85D5233-FDDB-4395-BDDE-2CE84FB92C0D}

 

 

 

 

ワイヤーにライナー通して、、、

 

 

{0F117720-B4B9-4A3E-851D-A47B87D619B5}

 

 

 

 

ブレーキ整備して、、、

 

 

{86FA02EE-3AA3-4DD7-9B11-7941C03A7A3A}

 

 

 

 

{3970CEF4-C774-425D-852A-5FB6F57BACAF}

 

 

 

 

ブレーキ整備して、、、

 

 

{5E877B89-D41D-45D9-8BA9-F3FC7346B066}

 

 

 

 

{F670579F-63FC-425A-BFA3-C52D07641174}

 

 

 

 

最後にココにもグリス塗って、、、

 

 

{C88D5EE3-3ABC-49AA-ABB6-9B73C8C3BC82}

 

 

 

 

完成です!

 

 

{0D3C3C83-565F-4319-9CD6-7631DDE13DA5}

 

キャリアと前後フェンダーとスタンドを取り付けて完成です!
エスケープは純正でお安くしっかりと取り付けられるオプションが最高です!
少々キャリアの足を削ったらんと3つまとめて取り付けできませんけど、、、

{247248D9-8533-4087-BDD5-B250ABFBFAD4}

輪心のHPもよろしくお願いしま~す!
https://wagocoro.net/old/

イタもんロードはカッコええすね。

普段のアシ車として、GIANTのロードバイクご購入いただいたお客さまが。。。
もともと何台かロードお持ちの方なんですけど、
「オメーんトコのGIANT調子良くってさあ、最近コイツドキドキ乗ってねーのよ」
ですってドキドキ
{AD6E7B90-7D61-4B76-813F-743823406F12}

めっちゃ高級車ドキドキですや~ん!
フレームも、、、

コンポも、、、

ホイールも、、、

 

「お金かけて新車で組んだのに、コレじゃあ残念な感じですね~!」

って笑ったらお客さまにスネられちゃいましたチュー

 

ワタシ 「まあ2万くらいでエエようにしますでドキドキ

お客さま 「え?そしたら10万渡したらもっと良くなるンか?」

 

いえ、そういうモンではございませんので。。。

 

輪心のHPもよろしくお願いしま~す!
https://wagocoro.net/old/

SBM(スポーツバイクメカニック)養成講座に行って来ました!

2016 2/3~4の2日間で自転車の資格試験を受けてきました。

ワタシは無事に合格しまして、、、本日、合格証が届きました。

たいそうな額縁やのう。。。

このスポーツバイクメカニック養成講座、、、

講座というだけありまして2日間のうち1日半は講義で、、、

残りの半日で筆記試験と実技試験の修了検定を行う、というモンです。

まあワタシも趣味で自転車乗ってた時から自己流でチャリ組んでましたし、、、
10年以上は自転車屋で勤めて来ましたんで

普通のメカニックとしての能力は、それなりに有るたあ思うんですが、

今回の講座はちょいと訳が違います。

元から自転車販売店の人間しか受講出来ません。

あと、1日半に渡り開催される講座の講師サマが超豪華!

MOTO GPのメカニック、メーカー直接の方、

フレームビルダー様や、有名プロショップの店長様、、、

と、叩き上げの現場人間ばっかという、

とても貴重な講座なんですわ~!

とても勉強になりました。

まあ実際のところ、スポーツバイクの組み立てって、、、

普通の組み立ては一般的な方法が定まってるんですが、

突きつめていくと、、、細かいところは自分自身で方法を編み出していくしかないんですよね~!

例えば、ワタシだってホイールの組み方だけで無く、ワイヤーの切り方だって10年間のうちで何回も進化して変えてってます。

逆に、、、

10年前はめっちゃこだわってたトコロが、実は対して意味が無いようだとわかったコトも有ったり。。。

まあ、どんな仕事でもそういうコトって有りますよね~!

んで、自分の方法と、他の方の方法とを、すり合わせするために養成講座を受けたわけですわ~!

なので、講義の最中だけでなく、向上心バリバリ(笑)な受講生どうしの、ちょっとしたディスカッションの中にもチョ~大切な話が詰まってたりしたんで、1日半の講義はとても楽しく、勉強になるものでした。

ただ、、、

楽しい養成講座が終わってからの、修了検定が激ムズでして。。。

現役の自転車屋が48人受けて、合格者が9人。

実は48人には再試験の方も含まれてて、

一発合格だったんはワタシ含めて5という。。。

中でも、実技試験がウルトラ厳しく、、、

従来から有る「自転車組立整備士」とかは、試験時間が1時間なんだけど30分で作業完了しちゃうくらいだったのが、スポーツバイクメカニック修了検定は1ミスはセーフ、2回目のミスはアウトかも。。。

っていうくらい厳しい時間制限でした。

難しすぎるわっ!

以下、今後受講される方へのアドバイスで~す!

●1日半に渡る講義ですが、、、試験にはほとんど出題されません(笑)

●筆記試験は自転車屋としては一般教養程度の内容でした。

ただ、過去には小論文が有ったそうです(笑)

●筆記試験、実技試験ともに、引っかけ問題が有りました。

冷静に良く読み、指先のセンサーを働かせれば気付くはずです。

●実技試験は時間設定がギリギリです。

①受講料が35,000円もする

②県外からだとさらに、交通費と宿泊費も自腹

③自店からのプレッシャー

④年に1~2回しか試験が無い

という、数々のプレッシャーを受けながらも数々の故障個所を見つけて修理作業していかないと間に合いませんので、100点狙いでなく80点狙いで行った方が気が楽です。

アドバイスは以上です!

最後に、

不満①:引っかけ問題は不要なのでは?!

不満②:レースメカニックの試験では無いんですし、試験時間が短すぎるんでは?!