CROSTAR スカイブルー

2021 GIANT のCROSTAR(クロスター)です。
メーカー希望小売価格¥61,600税込。

なぜかエスケープRX 5とは呼ばれない、クロスターです。

まあ、乗りやすさ重視のエスケープR3と、
走行性能重視のエスケープRXシリーズとの間を埋めるのが
このクロスターと言えますね。

よく、「エスケープR3とどう違うんですか?」と聞かれますが
どちらかというとエスケープRX3に近い、です。

クロスターの特徴はなんといっても「軽さ」
車体重量は9.9kg!

と、去年モデルよりもタイヤが太くクッション性能ちょい重視になったとはいえ、まだ10kg切ってます。
耐久性も安心の「フレーム生涯保証」がついてて9.9kgというのはスゴいですね!

 

丸パイプ主体で、デザインも弧を描くのエスケープR3に対して、
クロスターは、角パイプ主体で直線的なデザインになってますね。

フレームは横幅太めで、なかなかゴツゴツしてます。

フロントはエスケープR3(フロント3段)よりも変速性能を重視した2段変速です。

タイヤも30Cと太くなり、
エスケープRXシリーズに比べると、トップチューブが短くなったので、、、
エスケープR3よりも軽量でスピードが出しやすいが、
エスケープRX3よりもハンドルが近く、前傾姿勢がゆるい乗りやすいポジションである。

というのが、クロスターなのです。

XTF1.5 Carbon(Eバイク)(写真のみ)

モーターサイクルブランドのFANTICが開発したEバイク、 XTF1.5 カーボンです!
希望小売価格は ¥785,400(税込)

コイツは面白い!
モーターサイクルブランドだけあって、自転車ブランドとは考え方がちょっと違う。
なるほど~!

Eバイクのみで「レース」が開催されるとしたら、迷わずコイツを選びます(笑)
詳細は後ほど、とりあえずは写真をどうぞ。

 

SCOUT CARBON オリーブグリーン(写真のみ)

Transitionbikes Scout カーボンのオリーブグリーンです。
フレームのみのメーカー希望小売価格で、¥486,200税込。

最近のトランジションのカーボンフレームって、生涯保証がついてるんですね!
ジャイアントと一緒だわ。

とりあえず写真載せときます!

 

ESCAPE RX W-E+ パールホワイト(写真のみ)

Livブランドのクロスバイク仕様Eバイク、エスケープ RX W-E+ パールホワイトです。
メーカー希望小売価格¥308,000税込です。

とりあえず写真のみ公開しときます。

XXSサイズという、小さいサイズなのでトップチューブから後のシートステイまで真っ直ぐ。
なかなかカッコ良いです。

エスケープR3にフェンダーキットとダブルレッグセンタースタンドを取り付けました

たまにご要望をいただく、ダブルレッグセンタースタンド。
学校の校則で、、、
「両足スタンドじゃないとダメ」
と、いわれるそうでその対策としてご利用いただくことが多いです。

たしかに片足スタンドだと、車体がナナメになって余計な幅をつかってしまいますからね。

さて、輪心ではエスケープR3に取り付ける時、、、
ポン付けも出来るんですけど、出来の悪い取り付けボルトがズレやすくガタが出ちゃうので、
取り付けボルトを太く長いものに変更、さらにフロント変速ワイヤーの取り回しを変更しています。

そうすることによってシッカリと取り付けが出来ちゃいます。

白いフェンダーもキレイですね。
フェンダーキットはジャイアント純正を選びましょう!

もっとお安い汎用フェンダーキットも有りますが、ゼッタイ買ってはダメです。
ジャイアント純正フェンダーキットの完成度の高さは格別でございます。

実に安定感のある、二本足のセンタースタンド。
う~む、カンペキ。

最近コロナの影響か、輸入待ちで納期数カ月かかっちゃう時が有りますんでご注意を。

なお、エスケープRXシリーズにはセンタースタンド取り付け出来ません。。。

GRAMME パールホワイト

2021 LivのGRAMME パールホワイトです。
メーカー希望小売価格¥57,200税込です

女性用の柔らかめなサドルが付いてます。

シリコン製グリップも柔らかくてキモチ良い!

GRAVIER DISC サテンチャコール

GRAVIER DISCのサテンチャコールです。

メーカー希望小売価格は¥68,200税込。
最新の仕様は、タイヤがオールブラックに変更されてます。

ほぼ、マットブラックの見た目で、
タイヤまで真っ黒になったんで、、、ホントに真っ黒になってしまいましたね。

ブラック愛好家の方にはたまりませんな。

GIANTロゴもフレーム塗装と同じカラーでカッティングシートを用いて作られています。

変速レバーはマイクロシフト製、ブレーキはシマノ製となりました。

CROSTAR(クロスター)ブラック

2021 GIANT のCROSTAR(クロスター)です。
メーカー希望小売価格¥61,600税込。

なぜかエスケープRX 5とは呼ばれない、クロスターです。

まあ、乗りやすさ重視のエスケープR3と、
走行性能重視のエスケープRXシリーズとの間を埋めるのが
このクロスターと言えますね。

よく、「エスケープR3とどう違うんですか?」と聞かれますが
どちらかというとエスケープRX3に近い、です。

クロスターの特徴はなんといっても「軽さ」
車体重量は9.9kg!

と、去年モデルよりもタイヤが太くクッション性能ちょい重視になったとはいえ、まだ10kg切ってます。
耐久性も安心の「フレーム生涯保証」がついてて9.9kgというのはスゴいですね!

↓の写真はXSサイズになります。

丸パイプ主体で、デザインも弧を描くのエスケープR3に対して、
クロスターは、角パイプ主体で直線的なデザインになってますね。

フレームは横幅太めで、なかなかゴツゴツしてます。

カラーリングもブラックにレッドのアクセント入れたツートンカラーで、これも去年のエスケープRXシリーズっぽいですね。

フロントはエスケープR3(フロント3段)よりも変速性能を重視した2段変速です。

今回入荷分はシフトレバーがマイクロシフト製になりました。
シマノ製と互換が有るタイプです。

リアディレイラーはシマノ製で、コケたりしてぶっ壊してもシマノ製パーツが取り付け出来ます。

タイヤも30Cと太くなり、
エスケープRXシリーズに比べると、トップチューブが短くなったので、、、
エスケープR3よりも軽量でスピードが出しやすいが、
エスケープRX3よりもハンドルが近く、前傾姿勢がゆるい乗りやすいポジションである。

というのが、クロスターなのです。

エスケープ RX-E+(Eバイク)で道の駅3つ回って帰る

さて、今回は、、、
坂道なんて楽勝のジャイアントのEバイク、ESCAPE(エスケープ)RX-E+に乗って
関西のサイクリングルートとして王道、ぐるっと道の駅めぐりをして来ました。

それでは輪心からスタート!

とりあえずはいちばん近い、「道の駅いながわ」に到着!
輪心から21.4kmと、ちょうど良い足慣らしになりましたね。

バッテリー残量も91%と、ぜ~んぜん減ってません。
まあココまではほとんどが平地でしたからね。

ちなみに今回、平地はECOモード、ケイデンスは80~90回転/分をキープしました。
エスケープ RX-E+には、ケイデンスの表示機能が付いてますのでこの機能を活用。

なお、ケイデンスを90以下で維持としたのは、、、
ケイデンスを100前後で走行してると、まれにポンっと急に1コギだけアシスト力が強くなることがあったからです。
単にワタシのぺダリングが荒いからなのかもしれません。
んが、今回はムダにバッテリーを消費したくなかったのでケイデンスは90以下をキープしました。

で、登り坂にさしかかると、、、
角度がキツくなりケイデンスが70近くまで下がってきたら、
変速、、、せずにパワーモードを順番にECO+ ~ NORMAL ~ SPORTモードとアシストを強くしていきました。
川西あたりは最強のSPORTモード使いまくり!
あ~
坂道がしんどくないってサイコー。

景色のエエ、田んぼのど真ん中を走りつつ、、、

県道12号線から国道173号線に合流。

そして2つめ「道の駅 瑞穂の里・さらびき」に到着。
コロナのご時世、中でごはん食べれるトコはお休みでした。。。
まあ、そうだろなとは思ってましたんで。
美味しいモノ食べれないのはそんなにショックではありませぬ。
ぬぬ。

と、いうことで近くのコンビニに移動。
ミニストップ 瑞穂町和田店で、、、

ものすごく無難な昼飯。
ちなみにこの時、走行距離66.5kmでバッテリー残量は64%。
もうココからはUターンして帰路にさしかかるので電池切れの心配は無いと。

そして帰路につきつつ、
はらがたわ峠を越えたあたりでバッテリーの残量が50%に!
この時点で走行距離は86.9km。
もうはらがたわ峠は越えたし、残りは下り坂メインだし輪心までは余裕の楽勝だぜ~

な~んて、バッテリーの心配もせずプラプラ走ってると、
パラパラと小雨が~!

そんななか3つめの、、、
「道の駅 能勢(くりの郷)」に到着。
でも雨ふってるし通り過ぎるだけ~
ちなみにこの時点で走行距離103.2km、バッテリー残量37%でした。

なおここまでの最高速度は61.2kmでした。
おそらくはらがたわ峠からの下り坂でしょうね。
大きなトレーラーが1台いてたんでブレーキはず~っとかけながら降りて来ましたが、
それでも60キロは超えましたね。
まあ、ESCAPE(エスケープ)RX-E+は下り坂の安定感がものすんごい有るんでぜんぜん怖くないです。
超・安心でした!
車体のシッカリ感と、
油圧ディスクブレーキが指一本の操作でガッチリ効いてくれるんで
いくら下り坂飛ばしても怖く無いんですよね~

ほなさいなら~

一庫ダムで写真でも撮りたかったんですが、
雨も降ってるし通り過ぎるだけ。。。

トンネルが続くんで少しでも雨はしのげるかと!

って最後は普通に雨に降られましたけど。

と、いうことで輪心に到着。
走行距離128.8kmでバッテリー残量は25%でした。

では総括を。

走行距離(km) バッテリー残量(%)
道の駅いながわ 21.4 91
ミニストップ 瑞穂町和田店 66.5 64
はらがたわ峠のあたり 86.9 50
道の駅 能勢(くりの郷) 103.2 37
輪心ゴール 128.8 25

うむむ。
と、いうことは全ルートでの燃費は、、、
1.717km  /  %となりますね。

と、いうことは、、、
ソコソコのアップダウンをこなす山岳ルートでも、
バッテリー100%使い切ったら171.7kmも走れちゃうと。

なかなかの長距離も走れるということですね。

うむむ。
だがしかし、、、

もうひとつ日本海側の道の駅、
「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」までの距離をGOOGLE先生に聞くと、
206kmとのこと。

うわ~
さすがにバッテリー満充電でも足りませんね。
今回の燃費で計算しても120%のバッテリーが必要という計算になりますね。
どこかで20%分、つまり(過去の実験によれば)1時間の追加充電をすれば日本海に行って帰れると。。。
(20%分をECOモードで自分が頑張るというのはハナから考えてない)
(だってEバイクだし)

実は今回のサイクリング道中、目に付いたコンビニを全てで、充電できるかをチェックしてました。
残念ながらイートイン・スペースが有るところでも、充電出来るコンセントは有りませんでした。

まあ、最悪の場合は店員さんに「コンセント貸して下さい」とお願いしたら貸してくれるとは思います。
↓コンビニの外には大抵お掃除用にコンセント有りますからね。

でもそれは最後の手段としましょう。

そうなると、、、
頼れるのは、、、
マクドナルド?