(展示品処分)CADEX Max 40 Disc Tubeless ホイールセット

(展示品処分)CADEX Max 40 Disc Tubeless ホイールセット

CADEX Max 40 Discが入荷しました!
ロードバイクで運用するホイールとしてはCADEXの最上級モデルです。
前後セットでメーカー希望小売価格¥594,000税込。

今なら展示品処分特価の25%割引\445,500(税込)で。

いやあ、それにしても見た目からしてめっさ攻めてますね(笑)
いかにも走りますといった40mmハイトでワイドなリム。
そして極太カーボンスポークと接着して一体化されたハブ。
実に攻撃的なデザインですな。

で、、、
Max 40 Discを試乗させて頂く機会が有りました。
やっぱり乗って速攻に感じるのはホイールの剛性。
ホイールの剛性がメチャメチャ高い上に重量もメチャメチャ軽いんで、ゼロスタートからチンタラ走り出してもスルスルとスピードが伸びてきます。
お?、、、全然乗りやすい!もっとクセ強くて脚力無いオッサンには乗りにくいホイールかと思ってました。

やたら太いカーボン製エアロスポークからもっと乗り心地が悪くて細かい振動がコツコツと伝わってくるのかと思ってたけど全然そんなことは無く、ロードバイクとしては乗り心地は良いくらい。

この乗り心地の良さは正直、、、タイヤのおかげなんでしょうね。
CADEX Max 40 Discホイールと一緒に開発されたチューブレスタイヤ、CADEX Race GC。
タイヤサイズは28Cのみ。
このタイヤ、バリバリのレース専用軽量タイヤというわけではなくホイールと接触するビート部分はクリンチャータイヤの倍くらい分厚くてパンク防止にKevlar素材も埋め込まれたオールラウンド系タイヤなんですが、GIANTおすすめのタイヤ空気圧はなんと4.0BAR(体重70kg)とびっくりするほど超低圧。

GIANTの推奨タイヤ空気圧はこちら
(CADEX Max 40のリム内幅は22.4mm)

ちなみにCADEXホイールを使用している実業団では3.5BAR(!)で運用されてる選手もおられるそうで。

当店でご購入いただいたお客さまでCADEX Max 40を常用されてる方が居られるんですが、タイヤの空気圧でウィップ感を調整出来て面白いとおっしゃってました。
う~ん、なるほど。タイヤの空気圧でもかなり遊べるんですね!CADEX Max 40ホイールはチューブレスでの運用が前提で設計されてるんでしょうな。

いやあ見てくださいよ、このカーボンスポーク。

めちゃめちゃ迫力あります。

ハブ側は完全に接着されて一体化してます。
でもフレ取りは出来ますよ。

タイヤ付けてると見ることさえ出来ませんがリム内部に専用ニップルがあり、タイヤと専用リムテープを剥がせばフツーにフレ取りが可能です。

ウェイトバランスを測ると、チューブレスバルブを取り付けた状態でほぼバランスは取れていました。
チューブレスバブルの反対側にはウェイトを内蔵しているようですね。

う~ん、それにしてもCADEX Max 40 Discホイール、剛性ものすごく高いのに乗りやすくて快適でしたね。
もっとクセのあるカーボンホイールなのかと思ってました。
そういえばネットで検索してたら、すごいお話が有りました。
2024年、当時のGIANT会長 Bonnie Tu女史が75歳の誕生日記念に175kmライドされたんですが、その時の愛車にはCADEX Max 40 Discホイールが装備されてました!
いやあスバらしい。
汗臭いガチンコ実業団から、75歳のレディにまで愛用されるホイールなんてそうそう無いですよ。

CADEX Max 40カテゴリの最新記事