PROPEL ADVANCED PRO DISCを、、、コツコツ組んでます。
BBもシマノ製アルテグラグレードのものでした。
ジャイアントの圧入式BBはすべてシマノ製なのでトラブルもなく、安心です。
まあ、シマノで唯一造られてる圧入式BBの規格はトレックとジャイアントのために造られたようなモンですからね。
ジャイアントのロードバイクって、
たまにBBの圧入がアマいやつがあるんですよね~!
んで、フロントディレイラーを外して、、、ちょっと細工をしま~す。
ジャイアントのカーボンフレームは実によく出来てますな。
そしてディスクブレーキを調整後にエア抜きを。
この新しいST-R8070、ジョウゴの角度がメンドクサイです!
特に、最新のエアロロードには必ず付いてくる
エアロハンドルはハンドルだけシャクッたり出来ませんからねえ。。。
まあ油圧ブレーキはMTBで10年以上使ってますんで慣れてますけど。
自作のホイールバランサーを使ってバランス取りしました!
特にリア側はリムハイト65mmも有るんでズレてますね。
大きく分けて2か所にウェイトを貼りました。
小さい方は1gです。
ちなみにGIANTのカーボンホイール、シマノ製よりずっと優秀です。
ウェイト少なくて済みました。
と、いうことでほぼ完成。
パソコンつないで設定を変更。
工場出荷時はフロントギヤの設定は53-39Tのままでしたんで52-36Tに。
あとはサイクルコンピューター操作用のボタンを変速で使えるようにしました。
そういえば!
今後、油圧のディスクブレーキはロードバイクでも、ますますユーザーが増えていくことでしょう。
特に、GIANTはディスクブレーキを流行らしたいみたいで、ディスクロードの完成車をエントリーモデルでも発売してます。
しかし、「油圧のブレーキって、、、なんか心配」と、お考えじゃありませんか?
そこで輪心では、その不安をぬぐい去れるよう考えました!
輪心でご購入いただいた油圧ディスク付きロードバイクは
ディスク調整・エア抜き等の再調整を
無料サービス対象作業とさせていただきます。
早い話が、ブレーキパット交換にならん限りはメンテナンス代は頂きませんっつ~コトです。
これなら少しは安心して油圧ディスクブレーキを単能して頂けるかと。
いざ、トラブルのときもご安心を。
ジャイアントの完成車に関係する、シマノとテクトロ製の油圧ディスク系スモールパーツは在庫で持ってます。
工具もひと通り所有してますし、企業秘密の小道具も隠し持ってま~す。
↓
↑
ちなみに、シマノ純正ブレーキオイルは一本の定価¥1,301しますが、、、
なんでか今なら輪心、¥324で売ってます。